日本アロマコーディネータースクール(JAS)

メニュー
  • HOME
  • スクール紹介 | アロマの資格を取って仕事や趣味に活用する:日本アロマコーディネータースクール

スクール紹介

日本アロマコーディネーター協会(JAA)の直轄校。
アロマセラピーの本格的な技術と理念を楽しみながら学べる独自のカリキュラムである『体感学習』システム。
日々の生活の中にアロマセラピーを取り入れて体感しながら学習するホームスタディレッスン。

講師紹介

JAA主任講師をはじめ、常時約50名体制の信頼の講師陣が豊富な経験を活かして指導いたします。

  • 楢林 佳津美
    1. 日本アロマコーディネーター協会主任講師
    2. (有)アマチ代表
    3. 日本ホリスティック医学協会会員
    4. 鍼灸マッサージ師
    5. 東京理科大卒

    OL時代に自身のストレスからアロマセラピーに興味を持ち、アロマの世界へ。
    コンピューターソフト「私のアロマセラピー」を作成。
    鍼灸指圧マッサージ師資格を取得。
    自身の鍼灸治療院「アロマハピネス」での多数の臨床例をもとにした明確・的確な講義は、全国セミナーが毎回満席になるほど多数のファンを持つ。

  • 高橋 佳璃奈
    1. JAA日本アロマコーディネーター協会主任講師
    2. 日本アーユルヴェーダ学会会員
    3. 健康心理カウンセラー・介護福祉士・美容家
    4. (有)ビューティーライフ研究所 代表取締役

    10代の頃から伝統医学やハーブにひかれ、1980年代にアロマセラピー、アーユルヴェーダに出会いインドやイランの伝統医学医師から学ぶ。
    著書に『目指せ!健・香・美!アーユルヴェーディック・アロマセラピー(パートI・II)』『香りは名ヘルパー/アロマ・ケア』『アーユルヴェーダのコスメ・クッキング』 がある。

  • 和田 文緒
    1. 英国IFA認定アロマセラピスト
    2. リラクゼーションサロン
    3. シーズseed’s代表

    東京農業大学農学部卒業。高等学校の理科教師として勤務した後、フリーのアロマセラピストとして独立、自然療法の世界へ。
    JASでは全国スクーリング、Q&A指導を担当。著書に『一から覚える!アロマクラフトレッスン』(ブラス出版)、『アロマテラピーの教科書』(新星出版社)などがある。

  • 重松 浩子
    1. 英国ITEC認定アロマセラピスト
    2. AROMA ROOM アロマルーム主宰

    英国を中心としたアロマセラピー、各種トリートメント、療法を学ぶ。
    インドネシアで学んだ療法等を活かした日本人の生活になじみやすいアロマセラピーの研究と、その啓蒙活動に励む。
    アロマスクール及び民間企業、公共団体などにおける講師、講座企画、テキスト執筆等の活動を展開。

  • 中島 ゆきえ
    1. JAS&カルチャーキューブ
    2. カウンセリング講師・PADMA主宰
    3. 勝部北夙川病院
    4. リラクセーションチーム担当

    カウンセリングルーム「PADMA」を主宰する傍ら、大手のアロマサロン総合プロデューサーなどの経験を活かし、医療をはじめ教育の現場にて”カウンセリングマインドをもつアロマセラピー”を伝えるなど「いやし業界」の第一線で幅広く活躍中。
    多くの「いやしのカウンセラー」を養成し、心の時代に貢献すべく力を入れている。

  • 池田 久乃
    1. アロマリラックス&ビューティサロン
    2. ソニアトゥルース代表
    3. アロマセラピースクールソニア代表

    明治学院大学卒業後、外資系保険会社、漢方薬店勤務を経て1996年渡英。レイコックレーンビューティスクール卒業(CIDESCOインターナショナルエステティシャン)。
    ティスランドインスティテュートアロマセラピー卒業(IFPAアロマセラピスト)。

  • 酒居 悦子
    1. AEA認定インターナショナルエステティシャン

    エステティシャン経験15年。
    日本航空を退職後、人材教育会社にてINAXやキリンビールなどの社員教育講師を担当。
    また、たかの友梨・ソシエなど大手エステティックサロンの人材教育も担当する。
    現在、セラピストの教育をはじめ、バックアップ事業として”アウトサービス(訪問エステ)”をホテルや三井不動産レジデンスに展開している。

サポートシステム

受講生一人ひとりの目的や経験度などに合わせた親身なサポート。
1年間の標準受講期間 + 1年間延長システム(無料)
スクーリング / 在宅受検 / 資格活用相談・指導 / アロマグッズ受講生特別価格

連絡先

本部事務局
〒171-0022 東京都豊島区南池袋1-25-9 今井ビル3F
札幌事務局
〒060-0051 北海道札幌市中央区南1条東2丁目 大通バスセンタービル2号館3F
大阪事務局
〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場3丁目6-24 IBC心斎橋west(IBC心斎橋ウエスト)ビル4F
全国共通フリーダイヤル0120-387-503

よくある質問

通信レッスンでアロマセラピーのレッスンをするイメージがわかないのですが、通信でもきちんと身につきますか?
当スクールはお仕事やご家庭または学業など、既存の生活スタイルを壊さずに両立した資格取得を目指す方に向けて形成しておりますので、通信レッスンにて100%の教育を提供できるよう日々研究・改善をはかっております。

通信レッスンで受講される方のご不安点は大きく分けて3点に集まりますので、以下の3点にはスタッフ一同受講生の皆さんを挫折させないレッスンづくりを特に意識して取り組んでおります。

(1)分からないところを解消できない、そこでつまずいてしまう レポートを作成している途中の「?」にいつでもお答えできますように、月~土曜・9:30~20:30の間多数のレッスンアドバイザーがスタンバイしております。
ご質問は専用フリーダイヤルをご利用でき、もちろん何度ご利用いただいても無料です。
レッスンアドバイザーによって年令、性別、経歴、社会経験も多様ですから、フィーリングの合うレッスンアドバイザーをご指名いただくことや、その都度担当を変えて広く情報を集めることの可能です。
レッスンのご質問以外にも、卒業後の進路相談やレッスンアドバイザーが経験したアロマ業界の情報など、資格取得後のご相談も喜んでお受付しております。
尚、時間内のご連絡が難しい方にはE-mailでのお受付もしております。
返信はレッスンアドバイザーから行いますので、E-mailのご利用でも十分なアドバイスを期待できます。

(2)自分の取り組みが正しいのか判断できない ご不安、ご質問などは上記レッスンアドバイザーに解消してもらうという方法もありますが、通信レッスンという特性上、なるべく受講生の皆さんがレッスンを中断しなくてもいいように、質問が生じない教材・課題作りを行うように配慮しております。
これまで述べ3万人の受講生さまから寄せられた質問の中からやテキストの改良を続けており、また、特に多い質問は「FAQ集」という1冊の本にまとめてあります。
こちらを家電の取り扱い説明書のように、”疑問が湧いたら説明書を見てみる”の要領で確認いただけますと、ある程度は解消できると思います。
また、アロマ雑貨の制作工程やトリートメントなど手技の手順など映像で確認したいポイントはDVDにまとめてありますので、卒業後も繰り返し確認できると受講生の皆さんに好評です。

(3)レベルを比較できる対象(クラスメイト)がいない、先生から直接のアドバイス・指摘を受けられない 通信レッスンを行う上で一番気がかりなのは「自分ひとりの孤独レッスン」という部分ではないでしょうか。
資格取得レッスンを行うにあたって、自分を高めてくれる師の存在、共に成長を応援しあう仲間の存在というものは、モチベーションの維持に対して非常に重要な役割となりますから、通信レッスンといえど、受講生の皆さんにアロマを通じた人のつながりを体感していただきたく、全国各地で定期的に「スクーリング」を開催しております。
この「スクーリング」はテキストの範囲に留まらず、皆さんのご要望にお応えした最新情報をふんだんに盛り込み、資格者としての幅を更に広げていただけることをテーマとしております。
万が一お仕事やご家庭、学業などの都合で在学中にご参加いただけなかった場合でも、卒業後のご参加もお受付しておりますので、遠慮なく長い目でご利用ください。
アロマコーディネーターは民間資格と聞きましたが、それであれば仕事をする上で絶対必要というわけではないのですか?
はい、民間資格ですので開業や就職に対して所持を必須とするものではありません。
特に現在は日本でアロマセラピーの普及が始まった二十数年前とは状況も変わり、スクールに通わなくてもインターネットや書籍などの独学で専門的な知識や技術を理解できる環境もあると思います。
そういった中でスクールに通い、ライセンス取得を選択されることのメリットは、「スクールや協会のシステムを利用して回り道せずに目標に到達できる」「未経験であってもライセンスの知名度で仕事を取ることができる」「クライアント(お客さま)に技術の証明をしやすい」など、勉強内容やライセンスそのものの価値だけではなく、ライセンス取得者が利用できるシステム・サービスにあると思います。

アロマセラピーの協会団体から資格を発行してもらえるだけの勉強をしたという、知名度のある第三者的評価は仕事をしていく上で非常に有効です。
国内にはさまざまな協会団体、発行資格がございますので、それぞれの付加価値、サービスを比較検討され、ご自身にとって一番使いやすい資格を取得するのがプロへの近道となるでしょう。
アロマコーディネーターライセンスを取得することで仕事に結びつけることはできるのでしょうか?
基本的には需要の高い分野ですので、当スクール卒業生の多数は未経験から始められた方でも資格を生かしてご活躍の道についておられます。
ただし、現実的なことをはっきり申し上げますと、ご年齢、お住まいの地域によっては求人情報が乏しく、せっかくの資格を無駄にしてしまうことも可能性として生じます。

そのようなリスクを回避するためにも、まずは受講をお決めになる前に、レッスンアドバイザーから「受講前ガイダンス」をお受けになることをお勧めいたします。
「受講前ガイダンス」はお電話のフリーダイヤルでお受付いたしますので、全国どこにお住まいの方でも無料でご利用いただけます。

仕事をスタートしたい年齢、お住まいの地域、理想の働き方などをレッスンアドバイザーにお伝えいただき、現状の求人情報や近しい状況の卒業生のケース紹介など自身に合った情報を確認の上、ビジョンをもってスタートされると失敗も防げるでしょう。
求人情報やアロマの活躍現場が見受けられない地域は、裏を返すと開業のチャンス地域ともなりますので、小資金、ローリスクで始められる開業の提案など、最大手のアロマスクールとしての情報網とシステムで応援いたします。
ページ上部へ戻る